気持ちの分かり合える仲間と一緒にいると
心がほんわか温かくなります
自然に顔がにんまりします
笑い声になります
体にも変な力が入りません
辛くて悲しい時も 涙を流して話せます
たくさんの人を好きだと思えます
甘えて良いことを知りました
無理しなく良いことも知りました
誰かが助けてくれることも知りました
出来なくても良いこともわかりました
自分を褒めることもできるようになりました
こんな自分でも いいんだと思えます
ポン太クラブには、こんな仲間がいっぱいです
ポン太クラブに集まるすべての人の障がいや診断の有無、種類、程度はばらばらで、いずれかの方向に限定されてはいません。障がい児(者)さんだけでなく、普段、我慢することの多い兄弟・姉妹も一緒に参加できます。みんなを大切に思うのがポン太クラブです。保護者さんも一緒に活動に参加します。保護者同士で話したり、大変さの分かる者同士で話すだけでも大きな意義があります。
我慢しすぎずに、自分をだせる場所・仲間は必要です。
私たちは、それぞれに出来ることを話し合いながら、生涯にわたって支え合う力や関係を育てることを目指しています。来て、楽しんで、みんなで力を合わせて、それぞれが持つ力をそれぞれの立場で役立ててもらうことだと思います。
親が自分の子どもの診断を受けた後、どこにどう相談していいのか分からないという問題に直面することがあります。また、具体的な診断名はつかないけれど、個性的で、おそらく少数派だと思われる子どもさんもいます。そういう不安を抱えたご家族と一緒に支え合っていけたらと思っています。
子どもと家族、教育、医療、行政などがさらにつながっていくため、お役に立てる集まりであればと願います。
自分にできることを、できる範囲で楽しみながら
何かしようと思っても、たった1人では何もできないんです…。
でもみんなが集まると、いろんなことが見えてくるんです。
苦手なことがあっても、必ずできることもあります。
それは大人でも子どもでも、学生ボランティアでも、社会人スタッフでも同じです。
それぞれに自分の力をだしているのが「子どもと家族・関係者の集まり ポン太クラブ」なんです。
子どもたち、そして みんなの合言葉!?
「ポン太は楽しいっ また行きたいっ」
ポン太って、どうしてこんなに楽しいんでしょうねぇ~
子どもたちの「笑顔」と「発見」が栄養源でしょうか。
お気楽な自分でいられるって気分良いんですよぉ~
認めてくれている みんなが「一緒」だからでしょうか。
どんなハプニングが起こっても、笑っていられるのがポン太の仲間です。
いつもたくさんの方々に支えていただいているポン太クラブです。
心から感謝の気持ちでいっぱいです。
心も体もほっとできるポン太クラブとして
「そのままの自分でいられるところ」
我慢したり、少しの無理も必要なときはありますが、しすぎは疲れます。
自分自身を責めるのも、次への反省として必要かもしれませんが、辛いです。
ついついできない部分が見えすぎちゃいますが、それよりも気持ちよく「ここまでできたよね」と伝えたいです。
子どもたちも、パパもママも、自分を大切にして欲しいです。
そのままの自分でいられるところが もっともっと増えていくように。
自分達はそれぞれに何ができるのか、
ポン太クラブとして何ができるのか、
みなさんと一緒に考えていきたいと思います。